調子に乗って試験問題についてもうちょっとだけ詳しく。
※しつこいようですが、あくまでうちの県の場合です。
各都道府県でいろいろ違うと思いますので、参考程度に。
★試験科目(出題基準みたいなやつ)に沿って出題されます。→その①参照
★全て選択式で、記述はありません。
★マークシート方式ではなく筆記で回答します。
★選択肢は全て4つで、4肢択一がほとんど。たまに2つ選ぶ問題が出てきます。
★150問中1問だけ、国試でいう状況設定問題みたいな問題がありました。
💡4肢択一の例
【問】次のうち、正しいものはどれか。
①准看護師の守秘義務は、保健師助産師看護師法によって義務づけられている。
②患者の情報を医療職間で共有することは、守秘義務に違反している。
③「看護者の倫理綱領」は、厚生労働省が明示したものである。
④「看護者の倫理綱領」は、病院で実践を行う看護者を対象とした行動指針である。
💡2択の例
【問】持続的導尿について、正しいものの組み合わせはどれか。
a.カテーテルを挿入し、尿の流出を確認したらすぐ導尿バッグに連結する。
b.成人男性のカテーテルは、約12cm挿入する。
c.女性の場合、カテーテル固定は大腿部内側に行う。
d.感染防止のため、閉鎖式導尿バッグを用いることが望ましい。
①aとb ②aとc ③bとd ④cとd
💡状況設定問題(?)の例
次の文を読み、設問に答えよ。
3歳の男児を抱いた母親が来院した。児は咳をしており、顔面に発疹がみられた。待合室には他に4組の親子が待っていた。
【問】小児外来における対応について、誤っているものはどれか。
①受診の目的を確認する。
②全身状態を観察して、診察の優先度を判断する。
③他の親子と一緒に待合室で待つように伝える。
④診察終了後、注意事項や今後の診察日の確認を行う。
こんなところでしょうか…??
コメント ぜひお気軽に☆