3年ほど前(≫2022/9/25)に平泉行ったときに、駅から遠くて行くの断念した達谷窟毘沙門堂を参拝してきました。
事の発端は昨日、仙台から叔母夫妻が遊びに来て、明日どっか行かない?
って話になり、わたしが提案したのでした。
叔母夫妻、わたし、妹ちゃんの4人で行くことになり、天候が怪しかったのですが到着時は曇り。
寺務所に御朱印帳をお預けし、毘沙門堂→顔面大佛→辨天堂→不動堂→金堂の順路に沿ってお参りしました。
ひととおりお参りし終わって御朱印をいただき、帰りに道の駅寄ったらキッチンカーいて、妹ちゃんとフランクフルト食べたり、
お昼に最近出来たファミレスでお昼食べたりして帰宅しました。
解説を読みながらお参りしたつもりだったんだけど、あとからパンフレット見たら御不動様は火伏・眼病の神様って書いてあって、眼圧のこと願掛けしてくれば良かったぁってなりました。やっぱり解説はしっかり読むべきね。。。
0
コメント ぜひお気軽に☆