2019/04/22 20:57

空を飛ぶお団子


今日はお休み、家族みんなで厳美渓に行ってきました!

ところで、記事タイトルの空を飛ぶ団子とはなんでしょう??

こちらの参考映像をご覧ください。↓↓(再生できない場合はこちらから)

そう、このように飛んでくるんです、お茶とお団子が。

ω・)ノ シュッ≡≡≡≡≡🍡🍡🍡

以前、一関市博物館に博多藤四郎の展示を見に来た時も厳美渓に行ったのですが、悪天候のためその日は飛んでおらず。

今日は天気がよかったので、今回は空を飛ぶお団子を注文することができました。

お茶屋さんから滑空してくるお団子。

結構な勢いで飛んでくるんですが、やはりお茶はこぼれていませんでした。不思議。

一関はお餅やお団子がおいしい地域なので、このお団子も例に漏れずおいしかったです。

桜と妹ちゃん。桜も見ごろできれいでした✨

伊達政宗公が植えたといわれる貞山桜も見てきました。

これ↓がそうなんですけど、ちょっと葉桜ですね。(エドヒガンだから早めに散っちゃったみたい)

でもこの新芽の緑もかわいいですよね🌱

さて、リフレッシュしたことだし、また明日から頑張ろうね小埜寺ちゃん!!!!

明日は早番DAYO!!!!

続きを読む (追記)
0

コメント ぜひお気軽に☆

  1. 安房 より:

    きれいでおいしそうな記事と写真!
    ちょっと行った気になりました(^O^)
    空飛ぶお団子の話、なぜか知っていたなぁ.
    ヤヨイさんが前に教えてくださったんでしたっけね.
    お団子の味は?
    (みたらしとか、きなことか……)

  2. 小埜寺ヤヨイ より:

    >>安房さん
    そうそう!以前の記事、覚えていてくださって嬉しいです(´∇`*)
    飛んでくるお団子の味は、あんこ・ごま・みたらしの三種類です。
    郭公だんごはその3種類だけなんですけど、一関のお団子は、ずんだもおすすめです!
    東北や岩手のおいしいもの、ほかにもご紹介したいな(・ω・)
    機会があったら、また記事にしますね♪