♥︎国試対策について
教員曰く、
「2年次の内に問題集に手をつけとけば3年次に上がったとき余裕持って学習できる」
「実習中にその領域、分野の問題を解けば絶対頭に入る」
とかのたまってましたが私には無理でした。実習中に記録だけじゃなく国試対策もやるだなんて無理だよー。
でも実習ってやっぱ国試にもつながってると思う。事前事中学習はもちろんそうだろうし、受け持った患者さんの病態生理って意外と頭に入ってるし、指導者につっこまれたとことか絶対忘れないし。
私は模試の成績が散々だったので、模試で間違った問題の復習してました。特に必修がやばかったので、必修ばっか勉強してました。
予想問題を3周、予備校の必修対策講座を受けに行ってみたりもしました。
一般・状況対策はギリギリになってから過去問をやりまくりました。
学校でも国試対策の時間割が組まれてて、グループワーク(以下、GW)でお互いに教え合いました。…といっても私は専ら聞く側だったんですけど。「分からない人は教えてもらって、分かってる人は教えることで知識を定着させよう」ってことでGWだったんです。
学校ではGWに専念、個人での学習は自宅で、という方針でした。このGW、最初は面倒くさかったんですが、かなり良い学習法だったと思います。教科書や参考書の堅苦しい説明より、皆の説明の方がすんなり頭に入ってくるんですよね。
そのかいあってか、うちの学校は見事13年連続全員合格を成し遂げました!
♥︎その他
ひと学年に男子学生や社会人学生が2~3人います。
男子学生5人、社会人かつ男子学生が2人って年もありました。男子学生は年々増えてきてるっぽい。
自家用車での通学は不可。申請すればバイク通学はOK
許可願が受理されればバイト可。でも学業優先。
髪は染めても構わない。ただし、実習や式典の際はNo.6以下に染め直さないとダメ。
実習着はパンツスタイルで、ナースキャップは廃止になりました。(私は途中までかぶってた)
‐ちなみに、休日は‐
私は寮でゴロゴロしたり悪友たちとカラオケでオールしたりしてました。
実習終わったら実習メンバーで飲みに行ったり。
2年次の座学しかない時期は遊びまくってました。←悪い例
気分転換も時には必要だと思いますが、ちゃんと勉強してないと痛い目見ます。
その① 入試について
その② 単位について
その③ 講義、グループワークについて
その④ 実習について
コメント ぜひお気軽に☆