2015/05/20 21:53

小心者だからよけいに


※すみません。愚痴です。

突然ですが。

精神科における「転移」は、他科における「転移」、いわゆる「メタ」とは意味合いが異なります。

精神科における「転移」とは。

(↓↓医学書院のテキストより引用)

“患者(クライエント)が治療者との相互関係のなかで,治療者に対して向ける感情体験である”

“転移は,依存・信頼・愛情・あこがれなどの感情をいだく陽性転移と,不信・敵意・嫌悪・恐怖・非難・軽蔑などをいだく陰性転移の2つに大きく分けられている”

とのことです。

とりま、精神科ナースである以上、転移からくる言動を受け止め向き合わなければならない。

…と、私は思っているのです。

それが陽性であっても陰性であっても。

でも正直、陰性転移を受け止めるのは苦しかったりする。

患者さんによってはどストレートに敵意を向けられるからです。

それが陰性転移(プラス、精神症状もあるのかも)による言動だと分かっていても、けっこう傷つきます。人間だもの(´;ω;`)

そんなわけで今日はちょっと落ち込んじゃったのでした。

気持ち切り替えて明日またがんばろ…

続きを読む (追記)
0

コメント ぜひお気軽に☆